地中海 4
地中海、まだ続きます。
これで最後!
最後の寄港地は青の洞窟のあるカプリ島。

レモンが有名っぽい小さな島でした。
この時期80%の確率で青の洞窟に行けるとガイドには書いてあったのですが、波が高くて船は出ず・・・


リフトで島の上の方へ。

ちびふあり、一人でリフトに乗る。
・・・ってもう十分にお一人様サイズなんですが。
もちろんめっちゃ怖がって嫌がってましたが、一人で乗るしか選択肢はなく、しぶしぶ乗ったら今度は調子づき「一人で乗れた」と偉そうにしていました。

この下あたりが青の洞窟だそうです。あぁぁ~

リフトで下ってきて、その後の港までの路地が可愛かったです。



若干迷い気味がったので、海が見えた時の安堵感・・・

港で混み混みの中、カプチーノとエスプレッソを飲みました。
(私がイタリアに来たのにエスプレッソを飲んでない!と騒いだため。)

エスプレッソは、こんなに原液である必要があるのか心配になるほど凝縮されてました。
3日ほど煮詰まったコーヒーみたいでした。
カプチーノは美味しかったです
青の洞窟の達成率は結構低いということが分かったので、本気で青の洞窟を攻略するなら何日かカプリ島に泊まり込んで、いい日を狙わないとですね~
この後一日航海だけの日をはさみ、バルセロナにもどってきました。

戻ってきた日って何とも言えない寂しさが・・・
船で取った月の写真

夕日の写真

さて、帰りの飛行機は2時間遅れ、何故かタラップを登らされる人々。

そして到着した空港では、システムのエラーにより、2時間ほど荷物が出てこず・・・

みんな文句も言わず待っていて、荷物出ま~すってなったら「ひゃほ~」って拍手してて、心広いなっておもいました。
お天気にも恵まれて、楽しい旅でした。
青の洞窟に入れなかったのとローマがあまりにも混んでて物凄い駆け足でしか見れなかったのが、ちょっぴり心残りではありますが・・・
またいつか・・・

これで最後!
最後の寄港地は青の洞窟のあるカプリ島。

レモンが有名っぽい小さな島でした。
この時期80%の確率で青の洞窟に行けるとガイドには書いてあったのですが、波が高くて船は出ず・・・



リフトで島の上の方へ。

ちびふあり、一人でリフトに乗る。
・・・ってもう十分にお一人様サイズなんですが。
もちろんめっちゃ怖がって嫌がってましたが、一人で乗るしか選択肢はなく、しぶしぶ乗ったら今度は調子づき「一人で乗れた」と偉そうにしていました。

この下あたりが青の洞窟だそうです。あぁぁ~

リフトで下ってきて、その後の港までの路地が可愛かったです。



若干迷い気味がったので、海が見えた時の安堵感・・・

港で混み混みの中、カプチーノとエスプレッソを飲みました。
(私がイタリアに来たのにエスプレッソを飲んでない!と騒いだため。)

エスプレッソは、こんなに原液である必要があるのか心配になるほど凝縮されてました。
3日ほど煮詰まったコーヒーみたいでした。
カプチーノは美味しかったです

青の洞窟の達成率は結構低いということが分かったので、本気で青の洞窟を攻略するなら何日かカプリ島に泊まり込んで、いい日を狙わないとですね~
この後一日航海だけの日をはさみ、バルセロナにもどってきました。

戻ってきた日って何とも言えない寂しさが・・・
船で取った月の写真

夕日の写真

さて、帰りの飛行機は2時間遅れ、何故かタラップを登らされる人々。

そして到着した空港では、システムのエラーにより、2時間ほど荷物が出てこず・・・

みんな文句も言わず待っていて、荷物出ま~すってなったら「ひゃほ~」って拍手してて、心広いなっておもいました。
お天気にも恵まれて、楽しい旅でした。
青の洞窟に入れなかったのとローマがあまりにも混んでて物凄い駆け足でしか見れなかったのが、ちょっぴり心残りではありますが・・・
またいつか・・・


この記事へのコメント